BLOG

COMING SOON・・・

2月からのスタートに向け着々と準備中です。

MUSICでは今いろんな楽器も揃えています!お楽しみに♪

ARTではマットなどを敷いて安心して作業ができるように考えています。

PROGRAMMINGではいろんな事ができるようにパソコンとタブレットを準備しました✨

ARTBRAINではただいま11月にあるピアノ教室3教室×ARTBRAIN合同発表会に向けての制作の最中です❣
ピアノ教室さんが20周年とのことで
何か特別なことができればいいなあ♡からご一緒させていただくことになりました♪
ARTBRAINからはピアノソロはなし?と思っていたのですが出演したいか生徒さん本人に確認すると‥なんと4人も「出る!!」と声をあげてくれました😀
今までみたいな練習では弾けないよ〜とちょっと厳しく『喝!!』をいれながら
やることはたくさんあるけれど一生懸命
取り組んで達成感を感じてもらえればいいなあ❤と思ってます♫
みんな頑張れ〜😆♫
今年もARTBRAINワークショップを開催しました❣いろいろと日程変更などをし、予定が合わなかった方には申しわけございませんでしたm(__)m
また、来年も楽しいことをたくさん用意してお待ちしております♫
今年も盛り沢山な内容で探究していった『宇宙』でしたが、みんな熱心に聞いたり、実験したりで貯金箱作りまでできなかったのは反省(汗)お家で作れたかな?😀
この実験では80℃のお湯が真空にすると沸騰したよ😲
マシュマロは大きくなってパンパン😀
これは、雲をつくる実験。
宇宙食のお話では、フリーズドライされた宇宙食のプリンを試食!
みんなどんな食感だったかな?

ワークショップでは、興味のあること、ワクワクすること、やってみたいことをARTBRAIN本来のLessonにはないことも講師も一緒になって探究していきます❣

また次回もお楽しみに♫
今年も!縮小縮小‥と思ってはいても盛大になる『夏祭り』大人も子供も、
こういう風景をみるとこころ弾みますよね♫
数々のゲーム、ヨーヨーつり、そしてお楽しみのふくびき🪀
ポップコーンにわた菓子❣
最後はゲーム好きのための『リアルスプラトゥーン』知らない子供たちも、とにかく外で走り回って遊ぶことに大はしゃぎ❣
来年は、夏祭りの企画・運営からディスプレイなど全てを、みんなでやってもらおうと思ってます❢
それがARTBRAINのLessonです♫
人に楽しんでもらうこと、自分自身楽しめること、それができたらみんなもう
将来のお仕事はテーマパークに決定!🌟
もう‼梅雨明けでしょうか!!
カラッとしてくれれば言うことなし❣ですね☀
さてARTBRAINでは、artは『風神雷神』、
programmingでは声の『声の振動』『気球』『モーター』、musicは『勉強会に向けて』と、様々なLessonをしました。それぞれのLesson風景をご覧ください!

そして7月30日は2年ぶりとなりますが、
人気だったワークショップを開催します!
こちらは近々チラシをアップいたします!
お楽しみに♥
みんな熱心に配置を研究し、それぞれの感覚で
描いていきます!迫力のある絵!そしてお顔がどこかみんな自分に似ていて🤣
またこれは後日アップしたいとおもいます!
この日に向けてみんな一生懸命ピアノを勉強しました!今回のテーマは『音楽を楽しむ♪』でしたが、真剣に精一杯楽しめたのではないでしょうか✨
また一段階成長できたとおもいます♥

11月には大きなイベントがあるので、楽しみながら全力で取り組んでもらえるよう、私達も準備していきます!!
ARTBRAINハンバーガー
GWSP!!
ARTBRAINではただいま、ゴールデンウィークスペシャルLessonを2回にわたりやってます❣
日頃の個別Lessonではなく、完全一体型(キラキラ)で『グラスハープ』がテーマになってます🍷
まずはグラス選び🍷
どんな形のグラスがよくなるかな〜
音が鳴ったら、今度はもっと詳しく、グラスの厚さや大きさで音の変化を調べていきました!!
すると…
振動してる!水がまわってる〜!!
水の量で音が変わるのがわかったところで、同じ条件のグラスで音階を作って水の量を計測したり、
演奏するためのチューニングもしました!!
うーん、高いかな?ちょっと低いかなー?
音に耳を傾け集中集中…
チューニングができたら、綺麗な音がなるように練習をして演奏です♪
合間に、女子チームがYouTuberになるんやったら後ろにタイトル書く!!と作ってくれました❣
(これもartです♡)
最後は、PCでグラフ等にし、今日やったことをまとめていきます!
ノートのまとめ方やレイアウトなど、見せ方も学びました。
来週はGWSP2日目✨
今回やったことを1人ずつみんなの前で発表していきます❣初めての人もいるのでまずは、自分が言いたいことをきちんと伝えられるように指導していこうと思います♪

※ARTBRAIN食堂は「牛丼定食」
 ひさびさの食堂でしたが、みんなすごい食欲で
 すごい勢いで完食‼気持ちいいですね🤣

2022年 ARTBRAIN食堂は華やかに
『新春ビュッフェ』で始まりました🎍

年末の発表会も無事終わりその日の様子と
年始めのLessonの様子です❣
発表会当日
秋から入会された生徒さん、12月から入会された生徒さんはもちろん、今までの生徒さんたちや、連弾されるお母さん、当日までどんな演奏になるのか
ハラハラドキドキちょっとワクワク😀
お母さん達も大奮闘!親子連弾❤
ピアノだけじゃない!
ぐるぐるキーボード
オカリナ
リコーダー
セリフ
たくさん頑張りました❣
最後は恒例になりつつある😁
ゲスト〈funfun〉によるライブ♪
そして スタッフで打ち上げまで🎉

今年も盛り沢山な内容で開催でき
ご協力くださった保護者の皆様
お手伝いいただいた方
お料理の提供してくださった方
皆様に感謝申しあげます❣
ありがとうございましたm(_ _)m
今後ともよろしくお願いします😄💕

そして初Lessonは
musicではARTBRAINすごろくを
去年は楽譜でやりましたが
今年はさらにバージョンアップし
楽しみました❣
すごろくといっても、これは
ちゃんとしたLesson!
今までの復習内容がいっぱい
詰まってます♪

artでは今年の干支《とら》を描きました
みんな上手になったな〜
集中できるようになったな〜と
思いました!!

Programmingも写真は撮り忘れましたが🤣
図形を描きました!
相変わらずProgrammingは
みんな真剣に取り組んでます!

今年も楽しく、内容も濃く濃く😁
はりきってLessonして参ります♪
ブログもなかなかアップできませんが
ゆるっとしていきますので
またARTBRAINみてもらえたら
嬉しいです♪

今年もよろしくお願いします🙇‍♀


✨久しぶりの更新✨
子どもたちはいろんな変化に臆することなく
いつも通り頑張ってます❣
3月6日
お雛祭り会ということで、この日は
『フレンチのマナー プレ』
フォーク・ナイフの使い方からちょっとした
食事のマナーを学びました♥
家族と美味しいお店に行けるのを楽しみに♪
4月3日
午後から可愛らしい2人が体験に来てくれました♥
お兄ちゃん4歳妹さん2歳になったばっかり❣
可愛いすぎです(笑)

先ずはARTBRAINならではの、artとmusicのコラボレッスンを体験してもらいました。
その後はお兄ちゃんのProgramming。
お母さんを上手にゴールまで連れて行って
あげてね✨上手にできました♪
今年は🌸桜の開花もはやく、おきばりやすコースのみんなはartで桃山城に行って写生をしました。
せっかくなので、お花見弁当を作ってそのまま
お花見✌でもみんなはお花見よりとにかく動きたい?みたいで、猛ダッシュの鬼ごっこ遊びを
していました(笑)
4月10日
大きい鍵盤で足を使ってピアノダンス♪
みんな知ってる曲だったのですが、
私が〇〇くんはこの時にここ❢〇〇ちゃんは
ここが鳴ったら次…と言っていると
「えーっわからん!楽譜ちょーだい!!」
ふふふふふ♥楽譜をみるという、しっかりこの遊びの課題を達成してくれたみんな❣ありがとう(笑)
ハサミも使いこなすし何でもできる、将来楽しみな
2歳になったばかりの女の子です♥
きれいなステンドグラスもできたね♪
5月8日
今日は〜たんぽぽのタネはパラシュートするから
たんぽぽのわた毛どんなのか探して飛ばしてみようね〜と公園にでかけました。
あったね〜これこれ❣
あれ?あら?
え?そっち?
綿毛よりシーソーのお二人でした❣
そりゃそーだな(笑)
そして、Programmingはやっぱり楽しすぎるようです♪
5月15日
6月に予定しているお勉強会に向けて
ピアノもみんな頑張ってます❣
今回は弾くことももちろんですが、
表現をするという課題があります!!
いっぱいいっぱい自由な発想を広げてくれると
嬉しいですね✨
密にも気をつけて頑張ってます❣
今回のちっちゃいコース(まだ名前が決まってない(汗))さんたちは、『いろいろばあ』の絵本での
music&art。
色を混ぜて〜何色になったかな〜?
おきばりやすコースからも応援にきてくれてます♪
4歳もProgramming‼
今回は操作をして楽しみましたが、
来週はいよいよ自分でProgrammingしてみようね♪
次回はじっくり取り組んでた桃山城の完成発表が
あります❣みんながどんな風に描いたか
またアップしたいとおもいます♥
ここのところよく見かけるこのカラフルなマーク❣
すごく気になりながらなかなか調べられなかったのですが、今回生徒さん保護者様のご要望もあり、
勉強することに❢

子供には難しいんじゃないの??と子供の能力を決めつけるのはやはり間違いですね^^;
たくさんの項目の中からしっかり自分が今わかること、できる事を発言し考えていました。
すごいですね♪
余談ですが、恥ずかしながらあまりこのことを知らなかった私ですかポケモンGoのTシャツはこれにしていましたw
いや、このカラフルなマーク、目を引きますよね‼
art講師がこのようなことをして、沢山の人に知ってもらうという宣伝の仕方…とゆうのを聞いて、確かに!!納得!!
そしてこちらは缶のリサイクル利用工作。
土を入れてお野菜でもお花でも植えればお洒落な鉢になります🌱
musicはただ今ピアノLessonとプログラミングで製作中のゲームのバックミュージックを作曲中♪
どんな曲になるのか私も楽しみです(笑)
自分の描いたキャラクターでマリオ風のゲームを制作しているのですが、最近では3Dだったり、動きもすごくリアルに作られているのでどーかなー?と思いきや!自分で書いた絵が動いたり、ゲーム自体を作ることはやはり楽しいようで、このときばかりはみんな笑顔😃



最近、すごくみんな前向きにLessonに取り組むようになりました❣成長をかんじます💞
これからは、こうしたい、そうするためにはどうしたらいい?と、閃きと考える力を持てるようにしていきたいなあと思っています❣
9月頃から頑張ってきた『くるみ割り人形』
一週間前のリハーサル。
この頃から子供たちの表情が変わっていくのを
感じました。難しい曲にも弱音をはかず
頑張っている姿は力強く、精神力、忍耐力
持続力が備わってきた証。
2020.12.19いよいよ本番♪

ゲスト出演のfanfanの音色にみんなうっとり💞
そして最後には保護者の方によるハンドクラップもありみんなでたのしみました♫
みんな初めてのことで緊張したと思います!!
でも、とっても輝いてました✨✨✨
素晴らしい演奏でした♫💯💮

art部門では、木工工作くるみ割り人形や
ツリーの絵、そして会場装飾などたくさんの
作品を創りました。
プログラミング部門では、フクロウ時計
王子とネズミの王様の戦いでの、
プログラミング、電子工作をし、
本番では子供たちが一時、緊張感を
緩められ、みんなからも笑い声が♪

今年はたくさんのことが新しい様式に変えなくてはならない年でしたが、リモートや、遠隔操作ができるロボットなどはえ?そんなことできるの?と、発見もあり、またそういったものは急速に進歩したと思います。
これからの時代、何が必要なのかを考えながら
新しいことを取り入れ、そして昔からある良いところを残し講師陣も勉強をしていきたいと思います✨

そして来年は明るい話題をたくさん提供できるような年にしたいと願うばかりです❤

サッカー試合!!といってもこれは、前回プログラミングで作ったもの❣今日はそれを動かしてみんなでサッカー試合しました!!単純な遊びですが画面の中ではなく、実際に自分の作ったものが目の前で動くゲーム(体験型)というのは楽しいものです♬大盛り上がりで
終わったあともずっと楽しむ姿が見られました💞
本日のARTBRAIN食堂は、テーマ【お弁当箱に何つめよ❣〜桃山城】ということで、空っぽのお弁当箱を持参してもらってそれぞれで中身を綺麗に彩りよく詰めてもらいましたよ💞
たくさんの種類を準備したつもりですが…
ほとんどの子供たちが全種類を蓋にまでのせて(笑)そしてなんとみんな完食✨
素晴らしいわ〜♥
桃山城でランチを予定してましたが、暑いのとサッカーの盛り上がりで時間なく^^;気分だけ屋外でのランチとなりました♪
来週はお休みとなり、次回は10月!!
早いですね〜(・・;)
みんな、家での練習頑張ってくれるのを祈るばかりです♫
ARTBRAINは2年目をむかえています❣
最初のクラスに加え、たくさんの方にものづくりの楽しさや得意を見つけてもらおうと思い、新しいコースを設定しました✨
また、必ずしもこのコースだけでなく、できる限りご都合に合わせてオリジナルのカリキュラムを作ります❣お気軽にご相談ください❣
朝、顔を洗うと水が冷たく、季節の変わり目を感じました。
ARTBRAINでは早くも12月のクリスマス発表会に向けての準備に入りました。テーマは【くるみ割り人形】、バレエではおなじみですが、ARTBRAINではもちろん踊るわけではなく❣違う視点でのARTBRAIN版くるみ割り人形となります❢
第一回目はまずくるみ割り人形の観賞会✨
説明しながらの観賞だったので集中力ももたないだろうと配慮して、とばしとばしみていったのですが、何と何人かの生徒さんから「全部見たかった!!」
との声が。大人の勝手な配慮でございました(笑)
そして、長い間集中できるようになった事にも成長を感じずにはいられません✨